Warning: Undefined array key "amp-addthis" in /home/arabitom/arabitom.com/public_html/wp-content/plugins/addthis/backend/AddThisSharingButtonsFeature.php on line 101
lang="ja"> 黒花Tillandsia usneoidesの成長記録(2024年9月~、Diaphoranthrema亜属) | とある理系博士学生のブログ
サイトアイコン とある理系博士学生のブログ

黒花Tillandsia usneoidesの成長記録(2024年9月~、Diaphoranthrema亜属)

黒花Tillandsia usneoides(黒花ウスネ)の成長記録です。こちらはNature gardenさんから、2024年9月に購入した株です。
Diaphoranthrema亜属(ディアフォランテマ亜属)のチランジア。黒花ウスネに憧れがあって数年探していて、ようやく出会えました。開花した時はとても感動しました。

完全室内管理で、LED(8時~21時、日中は消灯)、室温は16℃~33℃くらい、水やりは週2~3回で基本的に乾かしめ。窓ガラス越しですが、直射日光はほとんど当たっておらず、チラチラ当たる程度です(南向き)。肥料はあげていません。

 

他のチランジアの成長記録はこちら↓

チランジア

うちで育てているチランジアの紹介です。

instagramにも写真を上げています。

花芽が出てきました(2024年12月下旬)

残念ながら購入時の写真がありません。
2025年3月下旬頃から花芽を確認しました。面白いことに黒花といっても萼片は緑色ですね。1、2枚目の花芽では中の黒い花弁が若干透けているように見えます。

 

開花しました(2025年4月4日)

複数開花しているので、色々なステージの花が見られました。
開花初期ほど花弁は黒く、開花するにつれて緑色の花弁のベースが見えてきました。

 

満開になりました(2025年4月5日)

花弁がカールし満開になりました。香りも甘い香りがして素晴らしいです。

その後の様子(2025年11月21日)

開花したところから、新たな芽が出てきて増えています。

モバイルバージョンを終了