科学関係の記事

科学系のトピックを扱うカテゴリーです。
研究室生活を中心に農学系の記事をできるだけわかりやすく紹介していきます!

科学関係の記事

D2の秋に研究テーマが変更になりました。「君は学位がほしいのか。この現象の歴史に足跡を残したいのか。」

*タイトルを一部変更しました。(2020年11月19日23時36分) 指導教員にかけられた言葉です。 先週、研究テーマが変更となりました。 その理由は以下の通りです。・直近でようやく出したデータがネガティブデ...
科学関係の記事

データ駆動型(date driven)と仮説駆動型(hypothesis driven)の両方の研究を経験から、研究を始めたばかりの学生に伝えたいこと。

研究のタイプでデータ駆動型研究と仮説駆動型研究というタイプがあるのはご存知でしょうか。 大雑把に言うと・データ駆動型とは「事前に仮説を立てずにデータを取り、結果を分析した上で研究を進めるタイプ」のこと。・仮説駆動型とは「仮説を立てた...
科学関係の記事

植物病理学におけるIncompatibleとCompatibleについて

植物病理学において、incompatibleとcompatibleの二つの用語はややこしい。 ・incompatible直訳すると非親和的。つまり、病原菌と植物の相性が合わないので、病原菌が感染できない。 ・compatibl...
科学関係の記事

ImageJで画像中にスケールバーを作成する方法

研究をしていると、画像中にスケールバーを表示させたいということがあります。 今回は画像にスケールバーを表示させる方法を紹介します。 一足先にまとめると… 1.画像中に線を引き、Analyze→Set Scaleでピクセル...
科学関係の記事

知り合いの博士論文公開審査会を聴講して、とても感動したという話

今日は知り合いの博士論文公開審査会でしたが、とても感動したのでここに書き留めたいと思います。 本当にきれいな発表で心が震え、博士論文とはこうあるべきなのだと思いました。 彼の専攻は医学系で、詳しい研究内容はあまりわかっ...
大学院進学や研究に関する質問・相談

大学院から研究室を変えようと思ってる人へ。院転は入ってから苦労必須と覚悟するべき。

国立大学に三年次編入学した僕の経験から、他大に入りなおすときに気を付けるべきこと。やるべきことについてまとめました。院転する前にしっかり英語を勉強しましょう。学内の交流カフェや留学プログラムを利用することをお勧めします。また、院試を受ける前に研究室訪問は欠かさずしましょう。
生き物関係

調べれば調べるほど謎が深まるバナナの実の病気の話

バナナを剥くと実が赤く、黒くなっていました。どんな病気でしょう。調べてみると細菌による病気(モキリオ病)だということがわかりましたが、調べるにつれてモキリオ病ではない可能性があることがわかりました。今回はバナナの実の病気について紹介します・
科学関係の記事

Mendeley Web Importerが論文管理にめちゃくちゃ便利。インストール方法と使い方。

みなさん、論文管理にはどんなソフトを使っていますか? 僕は普段、Mendeleyを使っています。 MendeleyはELSEVIERに登録することで使えるフリーソフトです。リンク→ Mendeleyはダウンロードしてデス...
科学関係の記事

半年を犠牲にして、研究でやっちゃいけないことが分かったという話

今回は僕がなぜ半年間の間進捗を生み出せなかったのか。その理由についてまとめました。研究の進捗が出ないあるいは進め方が分からないという人に読んでほしい内容です。
科学関係の記事

研究用イラスト素材一覧

2020年4月22日更新2021年4月7日一部編集一部を除き、統合TVに寄託しました→TOGO PICTURE GALLERY 寄託したものに関しては使用する際に”© 2016 DBCLS TogoTV”の明記が必要になります。→こ...
タイトルとURLをコピーしました