就職活動

博士学生が就職活動に失敗し、翌年に第一志望の会社から内定をもらうまで その3. 志望動機を書く際に気をつけたこと

僕の就活体験をもとに書いている博士学生の就活シリーズで、初回は心や行動を就活モードにしようという話、2回目は就活の軸の決め方と研究職以外の研究に携わる仕事について話をしました。 今回はエントリーシート(E...
生き物関係

うちのホヤ・カウダータ スマトラがずっと咲いてて心配になるという話

今回は趣味の話です。うちで育てているホヤという植物がずっと咲いていて、少し心配です。あと、サンシャイン蘭展で新しくホヤを買いました。ホヤ・ブオティというフィリピンの種です。咲くのが楽しみ。
就職活動

博士学生が就職活動に失敗し、翌年に第一志望の会社から内定をもらうまで その2. 就活の軸の決め方と研究に携わる仕事について

僕は22年卒向けの就活で失敗した後、失敗から学んだことで23卒向けの就活では第一志望の会社から内定をいただくことができました。 前回は心や行動を就活モードにしようという話をしました。 今回は就活の軸の決め方についてです。...
就職活動

博士学生が就職活動に失敗し、翌年に第一志望の会社から内定をもらうまで その1. 心や行動を就活モードに切り替えよう!

私は昨年度、22年卒向けの就職活動で失敗し、大きな挫折を味わいました。 ですが、失敗から学び行動を変え、今年度は第一志望の企業から内定をいただき、23年卒就職活動を終えることができました。 博士学生は就職に不利。企業に求められ...
科学関係の記事

D2の秋に研究テーマが変更になりました。「君は学位がほしいのか。この現象の歴史に足跡を残したいのか。」

*タイトルを一部変更しました。(2020年11月19日23時36分) 指導教員にかけられた言葉です。 先週、研究テーマが変更となりました。 その理由は以下の通りです。・直近でようやく出したデータがネガティブデ...
科学関係の記事

データ駆動型(date driven)と仮説駆動型(hypothesis driven)の両方の研究を経験から、研究を始めたばかりの学生に伝えたいこと。

研究のタイプでデータ駆動型研究と仮説駆動型研究というタイプがあるのはご存知でしょうか。 大雑把に言うと・データ駆動型とは「事前に仮説を立てずにデータを取り、結果を分析した上で研究を進めるタイプ」のこと。・仮説駆動型とは「仮説を立てた...
科学関係の記事

植物病理学におけるIncompatibleとCompatibleについて

植物病理学において、incompatibleとcompatibleの二つの用語はややこしい。 ・incompatible直訳すると非親和的。つまり、病原菌と植物の相性が合わないので、病原菌が感染できない。 ・compatibl...
科学関係の記事

ImageJで画像中にスケールバーを作成する方法

研究をしていると、画像中にスケールバーを表示させたいということがあります。 今回は画像にスケールバーを表示させる方法を紹介します。 一足先にまとめると… 1.画像中に線を引き、Analyze→Set Scaleでピクセル...
大学院進学や研究に関する質問・相談

「相談・質問」週とか月の目標とかルール決めた方が取り組みやすいタイプですか?自分は院生ですが、他の院生の賢さに焦りを覚える一方、ゼミなどのプレゼンの直前に急いで付け焼き刃の知識を頭に入れるみたいなことが多く、もっと計画的な勉強や目標設定などのコツがあれば教えてください。

僕も実は計画的に進めるのが苦手な方です。 ですが、一日のルーティンを基本的には決めています。・午前:主に論文を読む、資料を作る(実験をする時はその合間に行う)・お昼ご飯:普段は学生と話す時間にする(現在は集まれないので論文を読む時間...
生き物関係

パプキンブルー系の1代目が羽化しました!

パプキンのブルー系の掛け合わせを始め、ようやく羽化しました! 今回はその報告です。 過去の記事はこちら↓ 育てるのに使っていたのはきのこマットです。 ◆きのこMat10L  ク...
タイトルとURLをコピーしました