こんにちは。
今回は三年次編入後の友達作り編。
三年次編入だとすでに形成されているコミュニティーに属するわけなので、不安もあると思います。
僕の場合、高専から入ったので大学の雰囲気があまり分からなかったのですが、思ったよりもすぐ友達ができました。
今回は三年次編入学でどうやって友達を作るかについて書きたいと思います。
僕は基本的に一人でも行動するタイプですが、友達のおかげで後々のキャンパスライフを楽しめたり、助けてもらったりしましたので、やっぱり友達はいた方が良いです。
今回のまとめ
1. サークルに入る
2. 実習系授業で仲良くなる
3. 編入生コミュニティで仲間を見つける
それでは、詳細はこちら!
サークル新歓に参加する
サークル新歓とは新入生に向けてサークルに勧誘するイベントのことです。
サークル新歓の参加者の大多数は一年生ですが、たまに編入生も混じっています。
また、開催側に三年生が入っていることもあるため、自分の所属学科の学生がいた場合、すぐに仲良くなれたりします。
実際に僕が行った先にも三年生がいたのですぐに仲良くなれましたし、他にも同じ学部の人もいて以降の授業の時とかにも話せる人ができました。
また、僕の友達は同じ学部の人が集まるサークルに行ってたくさんの友達を作っていました。
三年次編入性は大学内部の情報も少ないので、同じ学部の人がいるサークルはとても魅力的ですね。
なので、サークル新歓に顔を出して友達を作りましょう!
一人で行きづらい場合は同じ編入生と行くと良いですよ。
実習系授業で仲良くなる
農学部では畑や田んぼでの作業の他、泊まりがけの実習、実験などとグループにならざるを得ない授業があります。
特に泊まりがけの実習では夜に皆でご飯を食べることも多いため、知らない人とも話す機会が必然的に出てきます。
また、三年生は学部の中でも専門のコースに分かれる場合もあるので、実は内部生もコースの中には友達が少ないといった場合があります。
そのため、三年生に途中から入るとしても心配する必要はありません。 コースに分かれてからはむしろ楽に友達が作れると思います。
僕は実験の授業で四人グループになり、そこで仲良くなったり、他にも授業の集合場所が分からず聞いたことで仲良くなりました。
また、編入生は二年生の授業も履修する必要も出てくるので、内部生の友達を作るとオススメの授業を教えてくれたりします。
番外編
同じ高専や他大学から三年次編入学する場合、親近感が湧くため他学部の編入生と仲良くなれたりします。
僕もサークルに入りましたが編入生が編入生を呼ぶ形で色んな学部の編入生と友達になりました。
また、編入生は外部から来ており何かしら目的意識を持っている人が多いため、 自分が編入した理由とかを話すと仲良くなれたりします。
そのため、編入生同士で仲良くなるのも手です。
ただ、それだと内部事情に詳しくなれないので、出来るだけ学部内・コース内で友達を作るように努力しましょう!
皆さんの新たなキャンパスライフの手助けになれば幸いです。
コメント