科学関係の記事研究用イラスト素材一覧 2020年4月22日更新2021年4月7日一部編集一部を除き、統合TVに寄託しました→TOGO PICTURE GALLERY 寄託したものに関しては使用する際に”© 2016 DBCLS TogoTV”の明記が必要になります。→こ... 2020.02.22科学関係の記事
科学関係の記事メモ:耐性遺伝子・ベクター等の由来 蛍光タンパク質 GFPuv:オワンクラゲ(Aequorea coerulescens) DsRed:造礁サンゴ (Discosoma sp.) プロモーター・ターミネーター・ori等 att配列 : λフ... 2020.02.19科学関係の記事
科学関係の記事バイオインフォマティクス初心者のためのSignalPの使い方。シグナル配列を予測しよう! 今回はネット上のサービスであるSignalPを使って、目的タンパク質にシグナルペプチドが含まれるか予測します。 SignalP-5.0のURLはこちら→ ちなみにSignalP-4.1やSignalP-3.0などもありますが、... 2020.01.18科学関係の記事
生き物関係野生のメダカは寄生虫だらけ?イカリムシの治療方法と生態 メダカに寄生するイカリムシの駆除方法や生態についてまとめました。イカリムシはピンセットで引き抜き、水槽の消毒や目に見えないメダカに寄生するイカリムシの幼体を殺すためにリフィッシュを使いました。 2020.01.15生き物関係科学関係の記事
生き物関係パプキンのペアリングと産卵、孵化に成功しました! これまでパプキンの様子を伝えてきましたが、実は何回かペアリングと産卵に成功していました! 今回はこちらの2匹でペアリングを行いました。 ブルーとグリーンが綺麗に模様を描いているオス 濃いめのブルーのメス ... 2019.12.24生き物関係
大学院進学や研究に関する質問・相談「相談・質問」博士課程に進学しようか迷っています。したいという気持ちはあるのですが、どうも一歩が出ません。どのようにして決断しましたか? 先日こんな相談・質問をいただきました。 僕の回答はこちら↓ 僕は中学校卒業後、高校ではなく高等専門学校(高専)に入学しました。 高専は5年間の在学期間があり、最終年度には卒業研究があります。 僕はその頃、漠然とバ... 2019.12.20大学院進学や研究に関する質問・相談科学関係の記事
大学院進学や研究に関する質問・相談「相談・質問」研究室のメンバーに対する劣等感を抱えてしまっているけど、周りを気にせずにいられる方法は? 先日こんな相談・質問をいただきました。 「研究室の面々に対する劣等感がひどく、自分はこんなにも出来ないと思ってしまうと研究自体が嫌になります。でも分野は好きで、まだ研究を続けたいと思い来年度からDC1をいただきながらD進します。こん... 2019.12.18大学院進学や研究に関する質問・相談
大学院進学や研究に関する質問・相談「相談・質問」カッコいいと思うので研究者を目指すことは動機として薄いですか。 先日、こう言った相談・質問をいただきました。 僕は動機なんて関係ないと思いますよ。 例えば、スポーツを始めるきっかけはとある選手がかっこ良かったから。 絵を描き続けたのは親に誉められたから。 研究を始めたのは、とある実験で面... 2019.12.17大学院進学や研究に関する質問・相談