研究

科学関係の記事

D2の秋に研究テーマが変更になりました。「君は学位がほしいのか。この現象の歴史に足跡を残したいのか。」

*タイトルを一部変更しました。(2020年11月19日23時36分) 指導教員にかけられた言葉です。 先週、研究テーマが変更となりました。 その理由は以下の通りです。・直近でようやく出したデータがネガティブデ...
科学関係の記事

データ駆動型(date driven)と仮説駆動型(hypothesis driven)の両方の研究を経験から、研究を始めたばかりの学生に伝えたいこと。

研究のタイプでデータ駆動型研究と仮説駆動型研究というタイプがあるのはご存知でしょうか。 大雑把に言うと・データ駆動型とは「事前に仮説を立てずにデータを取り、結果を分析した上で研究を進めるタイプ」のこと。・仮説駆動型とは「仮説を立てた...
科学関係の記事

半年を犠牲にして、研究でやっちゃいけないことが分かったという話

今回は僕がなぜ半年間の間進捗を生み出せなかったのか。その理由についてまとめました。研究の進捗が出ないあるいは進め方が分からないという人に読んでほしい内容です。
科学関係の記事

研究の方向性が決まってきた今日この頃。当たり前だけど方向性が定まるとやりやすい。

研究の方向性に悩んでいましたが、ついに方向性が定まってきました。全国大会の要旨締め切りまで2ヶ月を切りましたが、何か結果を出したいところです。
科学関係の記事

大学院博士課程を辞めたい人へ。あなたがなぜ研究を始めたのか思い出してほしい。

研究が大好きだったはずなのに、研究が辛くなってしまった人はたくさんいると思います。僕もそのような学生のうちの一人でした。国際学会での挫折や学振の不採択などを経験し、なぜ今は楽しく研究をしているのか書いています。
科学関係の記事

修士課程を終えて。僕はどうやら研究をしていなかったらしい。

先日、修士過程(博士前期課程)を終え、博士後期過程に入りました。再入院というやつです。 しかし、僕は修士課程で”研究”をしていたのだろうか。 ただ実験をしていただけなのではないか。 そんな思いに苛まれています。 ...
科学関係の記事

パワポやkeynoteでのマイクロピペットの描き方を紹介

こんにちは。 先日、軽い気持ちで自作したマイクロピペットの画像をツイッターにあげたところ、思ったより反響がありました。びっくりした。 トクロン氏(@jyouhou_syusyu )ほどではありませんが、最近はパワポ(keyno...
科学関係の記事

明日は修論審査会地獄!みんな力を分けてくれ!!

こんにちは。 明日ですが、修士論文審査会があります。 これまで2年間やった研究をまとめた修士論文をあらかじめ審査員に提出し、20分間スライドを使ったプレゼン、20分質問されるというものです。 昨日までの自分は、「まあ、い...
科学関係の記事

研究をしていて最近実感した越えられなさそうな壁

こんにちは。 最近、悩んでいることがあります。 悩んでいるというよりは、その事実を目の当たりにし、受け入れている自分と受け入れられない自分がいることですが。 今回はそんな博士志望の学生の悩みを皆さんに打ち明けたい...
タイトルとURLをコピーしました