過去の大きな出来事

パプキン産卵セットの失敗と成功!失敗の原因は再発酵…??

パプキンの産卵セットを組むのに当たって、失敗と成功の経験をまとめました。失敗の原因として、発酵マットを新聞紙に広げず直接使った。ケースに詰めた後、すぐにメスを投入したことが考えられます。そこで、事前に3日ほど新聞紙に広げ、ケースに詰めて3日置き発酵していないことを確認したところ、産卵に成功しました。
科学関係の記事

biological replicatesとtechnical replicatesの意味と違いについて

論文中によく出てくる二つのreplicatesの意味を説明しています。biological replicates: 一つの実験の中でサンプル数を増やし反復を取ることで、データの信用性を高める。technical replicates: 同じ実験を複数回行うことで、得られた結果が偶然に起きたものでないことを証明する。と僕は解釈しています。
科学関係の記事

修論を夏休み中に絶対に書き始めた方が良い3つの理由

修論を夏休み中から書き始めた方が良い理由を紹介しました。 修論は思ったよりも大変ですが、早くから書き始めることで追加実験をする時間や参考文献を大量に読む時間を取ることができます。また、後期は様々な予定により時間を取られることもあります。ぜひ、今のうちに修論に取り組んで気持ちの良い年越しを迎えましょう!
科学関係の記事

ImageJで画像中の葉や物の面積を測定する方法

ImageJを使って画像中の葉や物の面積を測定する方法について紹介します。 本記事では画像を載せているので、実際の手順を視覚的に確かめることが可能です。 また、面積測定時に便利なショートカットキーも紹介しています。
科学関係の記事

大学院博士課程を辞めたい人へ。あなたがなぜ研究を始めたのか思い出してほしい。

研究が大好きだったはずなのに、研究が辛くなってしまった人はたくさんいると思います。僕もそのような学生のうちの一人でした。国際学会での挫折や学振の不採択などを経験し、なぜ今は楽しく研究をしているのか書いています。
試験関係

三年次編入でどうやって友達を作る?僕が実践した方法を紹介します!

大学に三年次編入学すると出来上がったコミュニティに入るため、とても勇気が入ります。しかし、僕はこれらのことを通じて友達を作り、卒業してなお会うくらい仲の良い友達もできました。ぜひ編入学する人に読んでほしいです。
生き物関係

ついにパプキン(パープル系統)が羽化!その色は…

こんにちは。 6月の頭にパプキンが蛹になりましたという記事を書いて以来、全然更新されていませんでしたが… ついに、4匹全部が羽化したので、お披露目したいと思います!!🎉 前回までの記事はこちら↓ ...
科学関係の記事

国際学会で打ちのめされ、落ち込んだ。それでも多くのものを得られた。

こんにちは。 僕が修士1年生の頃、ちょうど2年前の話ですが国際学会でポスター発表する機会がありました。 このような人は参考になるかもしれません。 ・これから国際学会でポスター発表をしようと思っている人・国際学会で会いたい...
生き物関係

パプキンが人工蛹室を使わず蛹になりました!

こんにちは。 パプキンが蛹室作ってから約1ヶ月が経ちました。 これまでの記事はこちら↓ そして、ついに、ついに全て蛹になりました〜〜〜!!🎉 上の2匹...
大学院進学や研究に関する質問・相談

自分にあった研究室を選ぶポイント!研究室の雰囲気や運営方法がとても大事。

こんにちは。 今回は自分にあった研究室を選ぶポイントについてです。 自分にはどんな研究室が合っているんだろうと悩んでいる学部生もいると思います。また、中には外面は良いけど入ってみたら、まあなんて地獄という地雷型研究室もあります。 ...
タイトルとURLをコピーしました